本ページはプロモーションが含まれています

【初心者向け】ステッチの途中で刺繍糸の色を変える方法と注意点

刺繍を始めたは良いものの、刺繍糸の色を変えるにはどうしたら良いかわからない。

刺繍糸の色変えをするときは毎回玉止めをした方が良いの?

など、ステッチの途中で刺繍糸の色を変える方法を知りたい方の疑問に回答します。

刺繍糸の色を変える方法

  • 線を描くのステッチの場合
  • 面を埋めるステッチの場合

刺繍糸の色変え方法を上記2つのシーンでまとめました。

線を描くステッチの場合

  1. 生地の裏面で針目4~5目分、糸をくぐらせる(表面に刺さない)
  2. くぐらせたら糸端が見えないくらいギリギリでカットする
  3. 新しい色の糸を生地の裏面で4~5目分くぐらせる(1と同様)
  4. 往復させて再度4~5目くぐらせる
  5. たわまないように糸をならす
  6. 表面に針を出してステッチ再開

アウトラインステッチやバックステッチなど、線を描くステッチの場合は上記のように刺繍糸の色を変えます。色を変える前も変えた後も、玉止めや玉結びはいりません。

すでに縫い終わった目にくぐらせて糸を固定します。

面を埋めるステッチの場合

  1. 生地の裏面で糸を割るようにくぐらせる(表面に刺さない)
  2. くぐらせたら糸端が見えないくらいギリギリでカットする
  3. 新しい色の糸を生地の裏面でくぐらせる(1と同様)
  4. 往復させて糸を絡ませる
  5. たわまないように糸をならす
  6. 表面に針を出してステッチ再開

基本的に、線を描くステッチと同じ要領で刺繍糸の色を変えます。ただし、面を埋めるステッチの場合、糸をくぐらせるときは波縫いのように刺し終えた糸を拾いましょう。すべての糸を一度に拾うとスッと抜けてしまうことがあります。2・3本ずつ針をくぐらせたほうがひっかかりやすいです。

もちろん、玉止め・玉結びは不要です。

糸が短くなったときや糸が切れたときにも使える

刺繍糸の色を変える方法は、糸が短くなったときや糸が切れたときの「糸替え」に使えます。色を変えずに、そのまま同じ色の刺繍糸で始めればokです。

刺繍糸は一定の長さにカットして保管することが多いですから、ステッチの途中で糸が足りなくなることもめずらしくありません。この色変え・糸替えの方法を使えば糸が抜けてしまう心配もなく、仕上がりもキレイです。




刺繍糸の色を変えるときの注意点

  • ステッチ済の糸を切らない
  • 糸をくぐらせるときに表面に出さない
  • 強く引っ張らない

刺繍糸の色を変えるときの注意点は上記3つです。

ステッチ済の糸を切らない

色変え前の糸を裏面で切るとき、すでにステッチした糸を切らないように慎重に作業しましょう。もし、間違えて切ってしまうとホロホロとほつれてしまいます。

糸端が見えないぐらいギリギリでカットしたほうが仕上がりはキレイですが、心配なら多少出ていても大丈夫です。

糸をくぐらせるときに表面に出さない

色変え前後の糸を裏面でくぐらせるときに、生地の表面に針が出ないようにしましょう。表面に針を出すとせっかくキレイにステッチした部分の糸が割れる可能性があります。また、表面に針を出したことに気づかないまま糸を拾うと縫い目が表に出てしまいます。

糸をくぐらせるときは、表面に出さず裏面で完結させましょう。

強く引っ張らない

糸を強く引っ張ると布がクシャッとなったり、糸が切れたりします。生地にシワのない状態で刺繍するのがベストですし、途中で糸が切れるのは想定外。

糸の始末をするときは、軽い力で引っ張るようにしましょう。

色変え用の刺繍針・刺繍糸を用意しておくとスムーズ

1本の刺繍針を使ってその都度糸を変えても良いですが、あらかじめ別針に色の違う糸をセッティングしておくと色変えがスムーズ。

早くステッチを進めたいという気持ちの中、新しい色の糸を針穴に通してよじれを直して…というのはわずかな時間でも惜しいものです。

事前に、使う予定の色の刺繍糸を針に準備しておけばサクサクと刺繍できるので試してみてください。

どの色から刺していけば良い?順序はある?

刺繍糸を刺す順序は、どの色からでも良いです。むしろ、刺す順番は色よりも図案で決めるのが基本になります。

図案を見て、デザインが手前に来るものから刺していきます。例えば、丸が2つ重なったデザインなら、本来の丸の形が残っている方からステッチします。奥側になる丸は重なりの分、丸が欠けていますよね。

図案の手前側にある模様は、重なりで欠ける部分がないので形がシンプル。その分ステッチしやすく仕上がりがキレイになります。

奥側にある模様はどこかしら重なってしまうのでちょっと複雑な形になります。先に複雑な形から刺繍すると、慣れないうちは不格好な見た目になりがちです。

「色が薄い布×濃い糸」は粗が目立たない

あらゆる色の刺繍糸でステッチしてみたいけど、次はどんな色にしようかなと迷ったら、濃いめの刺繍糸がおすすめです。

というのも、薄めの糸よりも隙間やガタツキなど粗が目立たないからです。特に、色が薄い布と濃い糸の組み合わせがベスト。

刺繍の経験は少ないけど、なるべく仕上がりよく見せたいなら「薄い色の布×濃い色の糸」でステッチしてみましょう。




色変えするときは、毎回糸の始末をしよう

  • すでに刺し終えた刺繍糸が絡まらない
  • 裏地もキレイに仕上がる

すでに刺し終えた刺繍糸が絡まらない

毎回糸の始末をすることで、刺繍糸が絡まらず、ストレスフリーでステッチを進めることができます。糸の始末といっても、玉止め・玉結びは必要ありません。

裏面で糸をくぐらせて、糸端が見えないぐらいでカットするだけです。サクッと終わる作業なので忘れずに糸始末しましょう。

裏地もキレイに仕上がる

糸始末をすれば裏地もキレイに仕上がります。図案・デザインにもよりますが表から見ても裏から見ても、大きく見た目が変わりません。

複数の糸が絡まってゴチャゴチャした見た目より断然気持ちいいですし、上手にできた!という達成感があります。

ネットで買える!カラーバリエーション豊富・お手頃価格の刺繍糸セット

HailiCare 刺しゅう糸 刺繍系セット 50色 刺しゅうツール付き

HailiCare 刺しゅう糸 刺繍系セット 50色 刺しゅうツール付き ミサンガ 組みひも クロスステッチ 箱入り 収納便利 カラーが豊富で綺麗 初心者に最適 まとめ買いオリジナルセット カラフル
HailiCare

刺繍糸50色が手ごろな値段で手に入ります!大手メーカー品だと50色揃えるにもかなりの金額がかかります。なにより、刺繍糸の収納ケースもついているので、ゴチャゴチャしないのが嬉しいです。

100束 x 100色 刺しゅう糸

バランスよく様々な色が揃い、なにより値段が安いのでお財布に優しく助かります。たくさんの配色を試してみたい方におすすめです。

150色 カラーが豊富できれい 刺しゅう糸

私が刺繍を始める際に、初めて購入した刺繍糸セットです。糸の絡まりが少ない・程よい光沢がある・カラーバリエーションが豊富という3点に惹かれました。

同系色でもニュアンスが異なる色が揃っているのでグラデーションの練習にも使えます。

【初心者向け】ステッチの途中で刺繍糸の色を変える方法と注意点 まとめ

【線を描くステッチの場合】※アウトラインステッチやバックステッチなど

  1. 生地の裏面で針目4~5目分、糸をくぐらせる(表面に刺さない)
  2. くぐらせたら糸端が見えないくらいギリギリでカットする
  3. 新しい色の糸を生地の裏面で4~5目分くぐらせる(1と同様)
  4. 往復させて再度4~5目くぐらせる
  5. たわまないように糸をならす
  6. 表面に針を出してステッチ再開

 

【面を埋めるステッチの場合】※サテンステッチやロングアンドショートステッチなど

  1. 生地の裏面で糸を割るようにくぐらせる(表面に刺さない)
  2. くぐらせたら糸端が見えないくらいギリギリでカットする
  3. 新しい色の糸を生地の裏面でくぐらせる(1と同様)
  4. 往復させて糸を絡ませる
  5. たわまないように糸をならす
  6. 表面に針を出してステッチ再開

ステッチの途中で刺繍糸の色を変える方法は上記の通りです。ステッチ済の糸を切らない・糸をくぐらせるときに表面に出さない
・強く引っ張らないといった3つのポイントに注意して、刺繍糸の色変えをしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA