「グルーデコの資格が欲しいけど近所にスクールがない」
「家から出ずに通信講座でグルーデコの勉強がしたい」
「ゼロからグルーデコの知識を身につけたい」
といった、グルーデコの資格を取得できる通信講座を探している方へ。このページでは、自宅でグルーデコの資格が取れる通信講座とその費用をまとめました。結論から言うと、在宅で資格が取れる通信講座は1件のみです(2019年10月末現在)。
【グルーデコの資格が取れる通信講座】
- ヒューマンアカデミー
:資格取得・キャリアアップで有名な大手サービス。
Contents
そもそもグルーデコとはクリスタルデコレーションの1種
ハンドメイドサイト(ミンネやクリーマなど)やハンドメイド界隈では、接着性粘土とラインストーンで作るアクセサリー全般を一般的に「グルーデコ」と呼んでいる方が多数です。
しかしながら、実はクリスタルデコレーションの1種で具体的な総称がありません。世間一般に「グルーデコ」として知られるきっかけになった「グルーデコ®」は株式会社wGlue Japanの登録商標です。
ちょっとややこしい方のために、ここでは接着性粘土とラインストーンで作るクリスタルデコレーションを「®をつけずに」区別してまとめます。
【このページでの名称区別】
- グルーデコ:接着性粘土とラインストーンで作るクリスタルデコレーション
- グルーデコ®:株式会社wGlue Japanのもの
グルーデコの資格が取得できるおすすめ通信講座
グルーデコの資格が取得できる通信講座は「ヒューマンアカデミー」です。その他の通信講座を探してみましたが、見つかりませんでした(2019年10月末現在)。
ヒューマンアカデミーのグルーデコの通信講座は、クリスタルグルーという名称で開講されています。
学習カリキュラム・学習期間・在籍期間・費用・資格条件(2級の場合)
- 学習カリキュラム:クリスタルグルーの基礎知識、使用方法、テーブルセッティング、平面・盛り・盛り巻きの基本、ストーンの配置など
- 学習期間(目安):3か月
- 在籍期間:6か月
- 費用:79000~89000円
- 資格取得条件:筆記試験75点以上、・添削課題6回提出(C評価は再提出)
ヒューマンアカデミーのクリスタルグルー通信講座の詳細は上記の通りです。費用は、DVD・eラーニング・DVD+eラーニングの3種類で変わります。一番安いDVDコースの受講者がほとんどです。
口コミ・評判
- 楽しく受講できた。受講後はオリジナル作品に挑戦。新しく準1級を受講中。
- 必要なものが揃っているのですぐに始められた。DVDもわかりやすく迷わず進められた。
- 受講まで自宅学習に不安があったがメールなどの質問にも回答が早かった。
- 課題を提出してから戻ってくるまで毎回ほぼ3週間かかった。待っている間が長く感じた。
- 今まで一度も通信講座が続かなかったから無事終了できるか不安。(学習中)
実際の口コミ・評判は上記の通りです。あくまでも個人の感想にすぎないので、参考程度にとどめておくのが良いと思います。
【詳細】通信講座でグルーデコの資格取得するのに必要な費用
- 2級
- 2級・準1級セット
- 2級・準1級・1級セット
ヒューマンアカデミーのクリスタルグルー通信講座は上記の学習方法はDVD・eラーニング・DVD+eラーニングの3種類から選べます。
基本のテキストと一緒に動画学習する流れになります。ちなみに、eラーニングは、5分間のショート動画ですばやく勉強できるのが特徴です。
準1級・1級の学習カリキュラム(概要)
- 準1級:2級の応用、転写・柄描き、ストーンの配置の応用など
- 1級:広い面・ファンシーストーン・球体・3Dのクリスタルデコレーション、独立開業の知識など
クリスタルグルーデコラティブアーティスト2級
- DVDコース:79000円
- eラーニングコース:84000円
- DVD+eラーニングコース:89000円
クリスタルグルーデコラティブアーティスト2級・準1級セット
- DVDコース:138000円
- eラーニングコース:143000円
- DVD+eラーニングコース:150000円
クリスタルグルーデコラティブアーティスト2級・準1級・1級セット
- DVDコース:258000円
- eラーニングコース:263000円
- DVD+eラーニングコース:270000円
ヒューマンアカデミー(たのまな)の通信講座でグルーデコの資格取得に必要な費用は上記の通りです。
通信講座でグルーデコの資格を取得するメリット・デメリット
通信講座のメリット
- 近所に教室やスクールがなくても勉強できる
- 周りを気にせず自分のペースで学習できる
- 家から出ずに資格が取れる
通信講座のメリットは、なんといっても自宅で勉強できることです。近所に教室・スクールがない通学する時間がとれない方でも受講できるのは助かります。
また、ほかの受講者や生徒と対面することがないので自分のぺースで学習できるのも魅力です。他人の学習ペースを気にして焦ったりすることもありません。
通信講座のデメリット
- 料金が高い
- 手取り足取り、直接教えてもらうことができない。
- 自分で学習ペースを管理する必要がある
通信講座は料金の高さがネックになります。同じ金額あるいはもう少し安い金額で通えるスクールがある場合もあります。テキストと動画を使って自分で勉強するので、先生から手取り足取り教えてもらうこともできません。
また、在籍期間中に資格を取るためには、自分で学習ペースを管理する必要があります。
グルーデコを販売するのに資格は必要ない
そもそもグルーデコを販売するのに資格は必要ありません。自分で接着性粘土とラインストーンで作ったクリスタルデコレーションを販売したいと思ったら、そのタイミングで出品できます。
通信講座の料金が高くて迷っている・グルーデコを販売するのに資格が必要なら取得しておきたいという方は無理して取得しなくて大丈夫です。
※ただし「グルーデコ®」と表記して販売するためには、(株)wGlue Japanが設立したJGA(日本グルーデコ協会)「グルーデコ®講師」の資格が必要です。
【断言】グルーデコの資格は「肩書き」です!
断言するならば、グルーデコに限らず、おおかたの資格は「肩書き」です。なーんだ肩書きか…と思ったらそれまで。
肩書きがあれば、グルーデコの作り方全般の知識があることをアピールできます。いつ役立つのかというと
- グルーデコ作品の販売(売上)
- グルーデコ作品のワークショップや教室(受講料)
- youtubeでの動画配信(広告料)
- ブログ・サイトでの情報発信(広告料)
ざっと思いつくのはこんな感じです。上記に挙げた例は()に記載したように、すべて収入につながります。
資格があれば、初めてのお客さん・生徒・視聴者・読者に対して、一瞬で「あ、この人はグルーデコの資格があるんだ。ちゃんと勉強してきたんだ。」と伝わります。資格がないと、いくらグルーデコについて詳しく話したところで「独学の知識に過ぎない」と思われることも少なくありません。
グルーデコの資格はこんな人におすすめ
- グルーデコの知識をアピールする「肩書き」が欲しい
- グルーデコの作り方・基本・応用をゼロから学びたい
グルーデコの資格は上記に当てはまる人におすすめです。
グルーデコの知識をアピールする「肩書き」が欲しい
前述したように、グルーデコの資格は「肩書き」です。作り方や素材について知っているから初心者ではないけど、いざというときにグルーデコの知識を証明できるものが欲しい人は、グルーデコの資格取得をおすすめします。
自分で独学した技術を確認したり、自分ではまだ知らなかった知識を発見できるメリットもあります。
グルーデコの作り方・基本・応用をゼロから学びたい
グルーデコの作品を作ってみたいけど全くの初心者です!という人は、資格の勉強に向いています。学習意欲にあふれているので、勉強内容がどんどん頭に入ってきます。
グルーデコの資格が取得できる通信講座・費用 まとめ
グルーデコの資格が取得できる通信講座は現状1件です(2019年10月末現在)。最も安いコースなら79000円で受講できます。
あくまでも資格は「肩書き」です。高いなと感じたら心の中で「割に合わない」と感じているので辞めるべきです。勉強が捗らない・途中で挫折したときに「やらなきゃよかった」と後悔してしまいます。
一方で、資格という肩書きがあれば収入面で役立つシーンがサッと思いつくだけでも4つあります。
- グルーデコ作品の販売(売上)
- グルーデコ作品のワークショップや教室(受講料)
- youtubeでの動画配信(広告料)
- ブログ・サイトでの情報発信(広告料)
料金・学習カリキュラム・自分のやる気と相談して、受講するか決めましょう!
【グルーデコの資格が取れる通信講座】
- ヒューマンアカデミー
:資格取得・キャリアアップで有名な大手サービス。
コメントを残す